2017年01月22日
『修理代は無料じゃないよ~』
一昨日の早朝、自動開閉装置の自走モーターが故障して谷のビニールが逆巻きしていると知らせがありました!
幸いにも手動で戻したらパッカーが1個外れたくらいで被害はありませんでしたけど、旦那さんには直せないみたいで修理を依頼しました。
つい先日にも様子を見に来られて「古くなると制御出来なくなる事がある」と聞いたばかり。
考えてみたら、このハウスを建てたのが平成16年で翌年には台風14号の襲来で堤防が決壊→完全水没。
水が引いた後には谷の上に冷蔵庫が乗っていたんですよね(笑)
あれから10年以上経つので、あちこちに支障や故障が出て当たり前かも知れません。
冷たい強風が吹き荒れる中を1時間くらい、修理してもらい(私も脚立を支えてた!)無事に直ったのですが...
6連棟に5谷と3連棟に2谷、合わせて7対の自走モーターが在るわけで。
制御が利かなくなったらマンゴーの生育に大きな影響が出ます。
故障が無くても夏までに全部取り替える予定になったので修理代は無料。
ではなくて、夏の一括払い♪
メーカーさんの温かい配慮が嬉しかったです(*^▽^*)
☆おまけ☆
昨日は『スイートピーの日』だったのですが、知ってましたか?
美味しい農畜産物で有名?な宮崎県ですけど、スイートピーの生産量って全国一位なんです!!
宮崎オリジナルのスイートピーも様々な品種があって、とっても綺麗なんですよ♡

ハウス作業から帰宅したら、義母さんがお寿司とスイートピーの花束を買って来ていたので驚きました。
スイートピーの日なんて知らなかったみたいですけど(笑)
日々、色々とありますが、花があるだけで心が癒えるような気がします。
ありがとう(*^_^*)