2016年06月23日
『3ヶ所目の収穫開始♪』
3ヶ所目のハウスも収穫が始まっています♪
う~ん♡色上がりも綺麗で満足な仕上がり(*^_^*)
だけど、マンゴー栽培には作業効率の悪い老木である23年木。

私は改植をして欲しいのだけど、旦那さんはまだまだ収穫する気満々な様子・・・
樹が大きいから何をするにも労力が必要で大変なんですよね~?

でも、さすがだなと思うのは大玉率の高さ。
500g前後のモノが多いんです♡
そして幼木には出せない美味しい味のマンゴーが成るんですよ(^_-)-☆

気になるのはヤニ果が多いコト。
ビニールの張り替えを延ばしたことで内天井からのボタ落ちがあるのと、旦那さんに任せた東側サイドの剪定が甘くて枝が混んでしまった事、他にも天候不良など色々な原因があります・・・
とりあえず、収穫が済んだらサイド側の剪定は私に任せてもらえるように交渉しました!
改植しないのならそれなりの管理をしていかなくちゃいけませんからね~?
旦那さんの苦手分野(出来ない訳じゃないから!)を上手くカバーして、より良いマンゴーを栽培出来たら良いかなと思っています(^_-)-☆
☆おまけ☆

昨日は午後から、とある打ち合わせで県庁まで出掛けて来ました♪
農業で地域の活性化を目指したいと言う私の気持ちがさらに強くなった日。
嬉しい出逢いと再会はとても良い刺激になりました(*^_^*)
う~ん♡色上がりも綺麗で満足な仕上がり(*^_^*)
だけど、マンゴー栽培には作業効率の悪い老木である23年木。

私は改植をして欲しいのだけど、旦那さんはまだまだ収穫する気満々な様子・・・
樹が大きいから何をするにも労力が必要で大変なんですよね~?

でも、さすがだなと思うのは大玉率の高さ。
500g前後のモノが多いんです♡
そして幼木には出せない美味しい味のマンゴーが成るんですよ(^_-)-☆

気になるのはヤニ果が多いコト。
ビニールの張り替えを延ばしたことで内天井からのボタ落ちがあるのと、旦那さんに任せた東側サイドの剪定が甘くて枝が混んでしまった事、他にも天候不良など色々な原因があります・・・
とりあえず、収穫が済んだらサイド側の剪定は私に任せてもらえるように交渉しました!
改植しないのならそれなりの管理をしていかなくちゃいけませんからね~?
旦那さんの苦手分野(出来ない訳じゃないから!)を上手くカバーして、より良いマンゴーを栽培出来たら良いかなと思っています(^_-)-☆
☆おまけ☆

昨日は午後から、とある打ち合わせで県庁まで出掛けて来ました♪
農業で地域の活性化を目指したいと言う私の気持ちがさらに強くなった日。
嬉しい出逢いと再会はとても良い刺激になりました(*^_^*)
『令和2年「みやざきマンゴーの日」です♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』
Posted by 幸せうさぎ at 10:00│Comments(2)
│仕事
この記事へのコメント
県庁もこの角度から撮ると趣きがありますね〜
Posted by 南国育ち at 2016年06月23日 14:37
南国育ちさんへ
おはようございます(^^)/
確かに~♪
県庁って社会見学とパスポート取得以外で行ったことが無かったのでドキドキしました(笑)
おはようございます(^^)/
確かに~♪
県庁って社会見学とパスポート取得以外で行ったことが無かったのでドキドキしました(笑)
Posted by 幸せうさぎ
at 2016年06月24日 05:44
