2018年01月30日
『庚申講がありました♪』
ものもらいが出来てから時々頭痛がするようになって、ここ数日は特に酷かった!寒気?悪寒?吐き気とか。まさか悪い病気の入口に立ってしまったんじゃないかと思ったくらい。昨日は飴玉3つ食べるのがやっとで、夜寝るまで頭を自分で揉みながら痛みを和らげていたから、今朝起きた時に頭痛や吐き気が無いのが信じられませんでした。

天気が不安定だったりするのも原因の一つかも知れないんだけど、今日は義父さんの通院日だったからね。もしも頭痛が取れなかったら運転どころじゃなかったよー。治ってホント良かった♪診察の待ち時間に珈琲&ケーキで癒しの時間を満喫しました(*´∇`*)

帰宅したら苗床ハウスにビニールを被せる準備が出来ていました!義母さん&義姉さんが天井に張る古ビニールを広げて、ハウスバンドの取り付けまでやってくれていました♪感謝☆感謝です♡

先日は【庚申講】の宿になり、作の神様が我が家へ来てくださいました!3月末まで居てくださるようなのでありがたいです。バラ寿司、お吸い物、お刺身、お豆腐などなど、嫁達は準備が大変だけど農業の現状やこれからについて語る時間はすごく大事だと思います!地区の人達が自分たちの思うような農業を続けていけるように、嫁としてのサポート、頑張っていかなくちゃです(^_-)-☆
天気が不安定だったりするのも原因の一つかも知れないんだけど、今日は義父さんの通院日だったからね。もしも頭痛が取れなかったら運転どころじゃなかったよー。治ってホント良かった♪診察の待ち時間に珈琲&ケーキで癒しの時間を満喫しました(*´∇`*)
帰宅したら苗床ハウスにビニールを被せる準備が出来ていました!義母さん&義姉さんが天井に張る古ビニールを広げて、ハウスバンドの取り付けまでやってくれていました♪感謝☆感謝です♡

先日は【庚申講】の宿になり、作の神様が我が家へ来てくださいました!3月末まで居てくださるようなのでありがたいです。バラ寿司、お吸い物、お刺身、お豆腐などなど、嫁達は準備が大変だけど農業の現状やこれからについて語る時間はすごく大事だと思います!地区の人達が自分たちの思うような農業を続けていけるように、嫁としてのサポート、頑張っていかなくちゃです(^_-)-☆
『令和2年「みやざきマンゴーの日」です♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』