2018年11月17日
『胡瓜の出荷が始まりました!』
最近、夜が寒かったりするでしょう?夜中に寝ていると愛猫ナナさんがやって来て唇をチョイチョイと軽く引っ掻くんですよ。私が起きると「お布団に入れてくださ〜い」って入って来る→とっても温かいけど、すごく寝不足なので困ったもんです(≧∀≦*)

さて。10月16日に定植した胡瓜は台風浸水の影響もあまりなく順調に成長してくれています!品種は夏向きの【MTフェニックス】ですが、さすがに健常で葉が厚く色が濃いです!

初収穫は神様にお供えして、数が揃うまでは日頃お世話になっているご近所へ少しずつ配ったり。そして、コンテナいっぱいになるのを待っての初出荷!台風被害を乗り越えての収穫&出荷は感無量。そして慌ただしくも日常が戻ったような安心感があります(o^-^o)

可愛い可愛い胡瓜の花はほのかに優しい香りがして、雌花には立派なトゲトゲを持った小さな胡瓜が見えます。開花から約10日で収穫なので成長が早いですよね〜?

成長に伴って伸びてるクルクルとした細い巻き蔓は、自分で支柱や紐に絡めて本蔓を固定して支えたり、胡瓜の重みが掛かっても折れたりしないようにする役目があります。

今のところ義両親と義姉が3人で胡瓜の管理&収穫をしていますけど、義両親も高齢なのでいつ呼び出されても対応出来るように胡瓜ハウスのチェックをしていますよ。ただ、病害虫の蔓延防止のためにマンゴーハウスとの行き来はしないのでチェックは早朝がほとんど。
これからお正月も休みなく、2月まで収穫&出荷が続きます!家族の健康管理やスケジュール調整も気を付けて、しっかりサポートしていくつもりです(*^▽^*)
さて。10月16日に定植した胡瓜は台風浸水の影響もあまりなく順調に成長してくれています!品種は夏向きの【MTフェニックス】ですが、さすがに健常で葉が厚く色が濃いです!
初収穫は神様にお供えして、数が揃うまでは日頃お世話になっているご近所へ少しずつ配ったり。そして、コンテナいっぱいになるのを待っての初出荷!台風被害を乗り越えての収穫&出荷は感無量。そして慌ただしくも日常が戻ったような安心感があります(o^-^o)
可愛い可愛い胡瓜の花はほのかに優しい香りがして、雌花には立派なトゲトゲを持った小さな胡瓜が見えます。開花から約10日で収穫なので成長が早いですよね〜?
成長に伴って伸びてるクルクルとした細い巻き蔓は、自分で支柱や紐に絡めて本蔓を固定して支えたり、胡瓜の重みが掛かっても折れたりしないようにする役目があります。
今のところ義両親と義姉が3人で胡瓜の管理&収穫をしていますけど、義両親も高齢なのでいつ呼び出されても対応出来るように胡瓜ハウスのチェックをしていますよ。ただ、病害虫の蔓延防止のためにマンゴーハウスとの行き来はしないのでチェックは早朝がほとんど。
これからお正月も休みなく、2月まで収穫&出荷が続きます!家族の健康管理やスケジュール調整も気を付けて、しっかりサポートしていくつもりです(*^▽^*)
『令和2年「みやざきマンゴーの日」です♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』
Posted by 幸せうさぎ at 12:00│Comments(0)
│仕事