2019年01月11日
『そこはダメですっ!!!』
去年7月の豪雨、9月の台風24号、25号で浸水被害に遭ったマンゴーハウスは花が咲き揃って来たのでミツバチの巣箱を設置して蜂を放しました♪
いつもだと6列ある樹を花の咲く順番に東からとか西から吊り上げるのですが、今年は樹によって咲き方がバラバラで飛び飛びな開花(笑)これも水害の影響でしょうかね...
針金フックを花に引っ掛けて、1本1本折れないように気を付けながら丁寧に吊り上げていきます。樹勢を見ながらある程度の収量予測と制限をするためにハウス内の数本の平均を出してみました。ダメージは相当で、旦那さんにも話して去年より1樹当たり20個減らす事になりました。秀品率を上げないと財政難に陥りそうです(+_+)
ハウスの資材等に影響が少なかったのは救いですけど、樹勢の回復には2年か3年は掛かりそう。ダメージがあっても、果実を収穫させてくれるのですから感謝しなくちゃいけませんね?樹が無理をして力尽きてしまわないようにしっかり管理してあげなくちゃ。
花の吊り上げ作業中、目の前に大きなカエルさんが出て来ました。外は冬ですがハウス内は20℃を超えて春の陽気♪害虫を食べてくれるのはありがたいけど、あなたデカ過ぎ!マンゴーの蕾が折れるよ!そこはダメですっ!!!まさかミツバチ狙いでしょうか、油断も隙もありません。野鳥も入ってくるので目を光らせながら作業をしていきたいと思います(*^_^*)
☆おまけ☆

先日、神奈川県横須賀市にお店がある【パティスリー クロ】のオーナーシェフが熊本県へ帰省中に我が家を訪ねて来てくださったので食事に行きました♪

6年前、お店のお客さまが「マンゴーを使うなら宮崎県西都産!」とご紹介いただいたのがご縁です。毎年、宮崎マンゴーフェアを開催していただいていますよ♪
宮崎からは遠いですが、お近くの方々は是非!お店に行かれてみてください。
【パティスリー クロ】
神奈川県横須賀市根岸町4丁目25-9
http://kuro.strikingly.com/
『令和2年「みやざきマンゴーの日」です♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』
『令和2年度産 太陽のタマゴが解禁になりました!』
『あれから16年経ちました...』
『2020年の目標を立てました!』
『2020年が明けました♪』
『胡瓜の定植完了しました♪』
この記事へのコメント
ケーキ美味しそうですね
最近甘いものに興味でてきたので食べてみたい
横須賀はちょっと遠いかな
マンゴーは喜んでると思いますよ、お客さんも
最近甘いものに興味でてきたので食べてみたい
横須賀はちょっと遠いかな
マンゴーは喜んでると思いますよ、お客さんも
Posted by 南国育ち at 2019年01月11日 21:46
南国育ちさんへ
おはようございます♪
マンゴーケーキ美味しそうですよね!
自分ちのマンゴーなのに食べに行けないもどかしさ(笑)
県外は神奈川のケーキ屋さんと東京の飲食店に送っています。スイーツとして提供されるのかそのままなのかまでは把握していません・・・
また、連休が取れたらマンゴーの収穫期に宮崎へ来てくださいね(^_-)-☆
おはようございます♪
マンゴーケーキ美味しそうですよね!
自分ちのマンゴーなのに食べに行けないもどかしさ(笑)
県外は神奈川のケーキ屋さんと東京の飲食店に送っています。スイーツとして提供されるのかそのままなのかまでは把握していません・・・
また、連休が取れたらマンゴーの収穫期に宮崎へ来てくださいね(^_-)-☆
Posted by 幸せうさぎ
at 2019年01月12日 05:53
